
理想的な筋トレの頻度と一回の筋トレ時間について
皆さんは、筋トレをどれくらいの頻度と時間で行っていますか?
僕は、割と適当ですけど
最近は2日に一回、トレーニング時間は1時間くらいに落ち着いてきています
とはいえ、その日の気分や疲れ具合によって
結構変動したりしなかったり(笑)
僕、個人の見解だと
人によって理想の頻度やトレーニング時間は変わってくると思います
なぜかって言うと
人によって体力の違いや筋肉の回復時間の違いがあるのだから
万人に適した頻度や時間は存在しないでしょって思うからです
だから、結論を言うと自分に合った頻度と時間でやるべきって感じです
おしまい
これでおしまいにすると流石に納得しない方も多いと思うので
一般的な筋肉の回復時間を考慮に入れながら
理想的な頻度と時間の目安について話していきます
あくまで、目安なので
筋トレの頻度や時間についての基準を設けていない人は
この記事で紹介した頻度とかで取り敢えずやってみて、
そこから少しづつ自分に合ったものに変えていくといった感じで利用してください
この記事を読むとなんとなくの筋トレの頻度と時間の目安が分かります


【ふるさと納税】11−E プロフィットささみプロテインバーセット

【P3倍&お得なクーポン♪6/9まで】ダンベル 可変式 20kg 2個セット 計 40kg 可変式ダンベル バーベル 筋トレ トレーニング ダイエット エクササイズ 滑り止め付き ジム 3kg 10kg 17kg 重さ調節 ギフト
大前提として、筋肉をつけるには筋トレ、食事、休息が必要
先ず、筋肉をつけるには
- 筋トレ
- 食事
- 休息
が必要です
そもそも筋肉とはトレーニングで負荷をかけた筋肉に十分な休息と栄養を与えてあげることで
回復したときに以前よりも太く強くなります
ドラゴンボールの死にかけから回復すると強くなるアレです
なので、筋トレ、食事、休息のどれか一つがかけてしまうと
筋肉をつける上で非常に効率が悪いです
なので、ここは絶対に意識しましょう!
筋肉の回復時間と頻度
次に筋肉の回復時間の目安ですが
腹筋:24時間
お尻:48時間
太もも:72時間
太ももの裏:72時間
ふくらはぎ:24時間
胸筋:48時間
二頭筋:48時間
三頭筋:48時間
背中:72時間
と言われています
回復時間に沿って考えると、
腹筋は毎日鍛えても大丈夫そうだけど
背中を鍛えるのは三日に一度にしておいた方が良さそうですね
なので、一回のトレーニングで全身を鍛える人は三日に一度のトレーニング頻度が良さそうだし
鍛える部位を分割する人は工夫次第では毎日トレーニングを行っても大丈夫そうといったことが分かります!
筋トレ初心者のうちは、鍛える部位を分割したりとかはハードルが高いかもなので
全身を三日に一度鍛える方をお勧めします
筋トレが継続できてきたら、部位を分けることも意識していきましょう!
一回のトレーニング時間について
これに関しても一概には言えませんが
(そもそも一回で全身鍛える人と部位を分割する人でも時間が異なるし)
ダラダラと時間をかけて行うのだけは効率も悪いので止めましょう!
大体の目安としては30分~1時間くらいが良いかと思います
1時間以上のトレーニングは集中力が続きませんし、
集中できたとしてもオーバーワークになってしまい、疲れが抜けにくくなってしまいます
先ずは、30分くらいの短い時間から始めて、
徐々に自分に合った適切な時間を見つけていきましょう!
因みに、朝と夜ならどっちがトレーニングに適しているのか
これに関しても結論、人によるとは思いますが、
朝と夜でそれぞれメリット・デメリットがあるのでそれについて説明します
朝トレのメリット
- 自律神経が整うので、その日一日を活動的に過ごせる
朝トレのデメリット
- 早く起きなければならない
夜トレのメリット
- 程よい疲労感を得ることができるので寝付きやすくなる
夜トレのデメリット
- 仕事とかで疲れている場合だとトレーニング時のパフォーマンスが低下する
自分にはどちらが向いているのかを考え、無理のないトレーニングを継続することが大切です
最後に
筋トレにおいて必ずしもこれが正解といったものはありません
色々な情報を参考にして自分に合った方法を取り入れることが大切です
今回は、頻度と時間について取り上げました
頻度については筋肉の回復時間を顧慮に入れて考え、一回のトレーニング時間については自分の集中力や体力と相談して決めていきましょう!
おしまい
コメント